ダイビングログ- 海おもろ

ssnnimのダイビングログとポイント周辺の覚え書き

Kaanapali(カアナパリ)

東四国でダイビング、特に宍喰(ししくい)〜室戸方面で潜るなら、一度カアナパリを訪れてみたらいかがでしょう。
国道55号線を室戸方面に向けて南下して行くと、やがて左前方が開けて宍喰海岸が見えてきます。右の道の駅「宍喰温泉」を通り過ぎるとすぐに、木造の倉庫のような建物が見えてきます。ちょっと見はサーフィンショップのようですが、そこがダイビングサービスのカアナパリです。回りは空き地のような駐車スペースなので、行き交う車に注意して車を止めてみましょう。サーフボードが目に入っても気にしないで、サメのイラストが描いてある大きなドアを開けてレッツゴーです。気の小さい方は入り口左のクーラーボックスからコカコーラの壜を1本取り出して、百円玉を握りしめながら入れば大丈夫。
カアナパリの守備範囲は、目の前に広がるサーフポイント「宍喰」、高知県との県境をちょっと越えた「甲浦(かんのうら)」、55号線をず〜〜と南下した「室戸」です。室戸は室戸岬から西側の土佐湾を潜ります。さまざまな生き物達を見ることができるサイト。甲浦は3つの島が点在する風邪に強い立地。シロボシテンジクザメの産卵が見られることでも有名です。竹島という島を隔ててすぐ隣の宍喰にはビーチポイントもあります。
余談ですが、こちらではポイント名に高碆(たかばえ)とか小碆(こばえ)とか、碆(ばえ、はえ)の字が付く所が結構あります。関東のダイバーには耳慣れない呼び名ですが、紀伊水道から九州東岸にかけて昔から使われる言葉で、関東の「根」に近い概念だと思います。
では是非一度室戸岬へどうぞ。

カアナパリ全景

カアナパリ全景

カアナパリ事務所棟

カアナパリ事務所棟

目の前の宍喰海岸

目の前の宍喰海岸

オーナーでBSACナショナルインストラクターの石川さん

オーナーでBSACナショナルインストラクターの石川さん

>> カアナパリのサイトはこちら

▲ ページの先頭へ